ぽかぁんとしてしまうこと:Hatena版

AutoPageが終了したので引っ越し

2011-01-01から1年間の記事一覧

武蔵野音楽大学

「三十年の歩み」という書籍を見たので注文したら、冊子でした。 1929-1959の三十年。 どちらかというと、校舎についての記録が多いようです。 音楽堂、ホールのことは興味がありますが、校舎って、音楽的にはどうなんでしょう?

立脚点

大学に入学したとき、いくつかの興味深い視点を教えられた。その一つが 「“自然”の反対語は何か?という問いに対して、君たちは“人工”と答えるかもしれない。もしそうであるならば、それは大量生産、産業革命が広まった19世紀以降の考え方だと認識しておいた…

昨日の補足。ひょっとしたらその1

昨日は書きたいことが上手く文字に出来なくて尻すぼみになってしまったんですが、一晩開けまして。 現実に放り込まれて自分の出来無さ加減に打ちのめされて「なんとかしなきゃ!」と努力するのは素晴らしいことではありますが、こういう場合、「現実の方が、…

部活動の目的は音楽家育成ではなく社会人育成

「2011年12月04日日系工場でストライキ。日本人管理職の差別的な罵唐ノ抗議。「やる気がないならやめろ」と叱責された」哲学ニュース というエントリがありまして、 >>15 pict:rightやる気ないなら辞めるの当然じゃねpict:leftへのレスャ塔Xとして >>448 pict…

夢みる白馬

宝玉の番蛙

茨城県吹奏楽連盟創立50周年記念誌

個人には販売しないとのこと! 残念!

日本吹奏楽発祥百四十二年記念演奏会

行ってきました。 年を追う毎に聴衆の数が増えているような気がするのですが、 今年は大西学園中学校・高等学校吹奏楽部の生徒たちの親とかファンなのでしょうか? なかなか良い演奏でした。

おすまし猫

違法コピーに

直接は吹奏楽の違法コピーには関係ないかもしんないけど、メモ。 コンビニコピー違法化、私的クラウド補償金も!? “私的複製”見直しへ審議 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110926_479740.html いつか消されちゃうかな。

アルソ出版「Wind-i」

三号まで出てお終いの雑誌のよう。

練習中の馬

ハチミツくま

秋田県吹奏楽連盟創立50周年記念誌

購入。

縄跳譜軍艦行進曲

パラフィンが外れないのですが…最近競技のような縄跳びパフォーマンス集団をテレビで見ますけど、その源流ですかね?

ネズミのピアノ弾き

風船を持ったネコ

ブタさんのカップル

お茶会に来たキツネたち

マンドリンくま

メモ

人材戦略という概念。 担うのは誰か?どんな部署か?

本という物は

紙媒体という性質上、ファイン・アートとの親和性が高い。 しかし一方で、書店業務に携わっている者は、ファイン・アートの重要な要素である配置だのバランスだの構成だのに、必ずしも明るいわけではない。 才能を持った者が能力を発揮することは、ある。珍…

世界の、から、生き残るために、まで

「世界の書店」を採り上げた写真集を見つける。 ぱらぱらと見てみて、日本の書店って今は生き残ることに一生懸命で、こういう「世界の書店」に採り上げられるような創意工夫はやっとんのかいな?と疑問。 じっくり読んで考えないと。

カエルの王様王妃様

師範学校から考えること

マーケットという語が、プロの安定活動を支えるものなのか、優れた作品:プロを生み出すものなのかを議論するとき、プロの発言力が他を圧唐オてしまいがちです。アマチュアが優れた作品:プロを欲するのか、プロの安定こそ分野の向上の礎なのか。 明治時代、…

三つ子の一人?

(後記:コスプレ大好きっ子で、特に双子とか三つ子とかではないそうです)

もんちゃん

参考メモ

「ニコマス衰退を考察する」 1.強いヒエラルキー構造 2.ホモソーシャルの性質 3.「外部の視点」の欠如 このblogを教えてくれたblog 「とあるジャンルの衰退論」 まぁアレンジが主流だった頃の吹奏楽(当時はブラバン?)って、二次創作っちゃぁ二次創作です…

サックスを吹くパンダ

*1306675521

2010/11/12のエントリにコメントを書かれた「演奏家」様。

音楽家様。 ご指摘の真意が今イチ不明なんで以下の書き込みも的を外しているかもしれませんが、 私の思考の起点というか中心というか方向は、吹奏楽であります。 吹奏楽の世界には何故か 「吹奏楽はどんなジャンルでも演奏できる」とか 「吹奏楽はジャンルで…