ぽかぁんとしてしまうこと:Hatena版

AutoPageが終了したので引っ越し

2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

順応のメカニズム

2ちゃんねるのどっかのスレに書かれていた意見。 >>利益を産むのは人じゃなくて仕事だろ >>仕事があって人が必要なんだから、人を雇うか仕事辞めるかの選択しかできないよ >>雇わずに、同じ仕事をするなんて不可能 部活動吹奏楽部で新入生勧誘の時、上級生…

割合を調べると

日本の吹奏楽団のどれだけが「地元住民に愛される」とか「地域に貢献」を謳っているか知らないけど、その楽団のうちどれだけが、その地域に毎年どれだけのイベントがあって、そのうち何件もしくは何割のイベントで演奏しているかは、もっと知らない。 その地…

クーラーが壊れた

まぁ買って八年も経ったんだから壊れることもあるだろうけどさ。 修理自体は簡単なはず。冷房のスイッチを入れたら熱風が出るなんて、先代のクーラーでもあったし、ググってみてもありふれた故障だという意見多いし。 問題は部屋の散らかり具合だよね。修理…

料金の高低の文化と拘束時間の長短の文化

「あんたジャージでどこ行くの-食事について思い出したこと」を読みまして。 学校吹奏楽部の演奏を聞きに行ってボロクソに貶す人が…いないか? まぁともかく、プロの吹奏楽演奏を貶す人が入場料の額を念頭に置くことはあっても、アマの吹奏楽演奏を貶す人が…

攻略本

コンクールで課題曲が発表されると、吹奏楽のメディアのあちこちで「どう演奏するか」の解説というか考察というか助言というか、まぁ大勢が意見を発表し始めるわけでして、私もそのことについて疑問を持ったことはなかったんですよ。 けど今日、ゲームについ…

家まいまい

才no

不棟�さんのエントリ 「いい加減な評論家というのは、恐るべき高スキルの職業だと思う。」を読みまして。 ひょうろんか…ひょうろんか…権限つくとしんさい…しきs…あぁ浮「浮「。 まぁそれにしても、世の中には駄作一つでその道の人生終わりの人もいますが、ず…

むずむず感

アメリカ行きてー! でもアメリカのどこに行ったらいいのかさっぱりわからん。 とりあえずはニューヨークが無難なんだろうけど。 日本は駄目だ。情報の面で。 内容はどっかにあるんだろうけど、インデックスが全然無い。

Instrument

Instrument goo辞書の場合 yahoo辞書の場合 Instrument即楽器てのは、狭い了見っぽいっすね。 surveying instrumentsとかsurgical instrumentsとか。 まぁそれはそれとして。 指揮者の中には楽団を楽器と喩える人がいますが、道具ならきちんとケアしてくださ…

書き込み休み

頭痛のため書き込み休み。いきなり寒くなった。

馬耳東風の人達

最近大手マスコミの問題点を“きちんと”指摘する人が増えてきています。 この場合の“きちんと”というのは、その大手マスコミに括られる会社の中で働いていた人とか、一般市民には直接関係のない外国のメディアとか、記事を配信する会社で働いている、大手マス…

惜しいお店

昔は日本の駄菓子屋で、映画のフィルムのコマを売っていたりしました。 私が小学生のときだったかな、渋谷のSEIBUに映画グッズのお店がありまして、そこでも売られていたのをボンヤリ覚えております。 アメリカに日本の駄菓子屋に相当するお店があるのかどう…

Sousaの本:続き:個人的な連絡

わぁ、ご連絡、ありがとうございます。(__) ケータイには電波状況の悪い部屋に住んでおりますので、普段は電源を切っているのです。

躊躇

吹奏楽の新しい蒐集対象が二分野見つかったのですが、お金の問題とか、どこまで集められるのかとかの不安が募って手が出せません。 ぐー。(__;) もう現在の資料集めは行き詰まっているからそっちに行きたいのですが、新しいのは大体がクレジットカード決済な…

Sousaの本

おそらくJohn Philip Sousa 著だと思うのですが、「Trumpet and Drum」という本を発見、注文。 どんな本なんだろ?と思ってググってみると、日本語のサイトやblogでは、たっきーという人のblog おやじバンドマン4の 「ルーディメンツ Rudiments」というペー…

頭が動かず広告宣伝

特にネタ無しです。 せいぜい 吹奏楽には映画の試写会に相当する試奏会はないもんかと、それくらい。 前もって聞いてもらうほどのネームバリューのある楽団とか作曲家を探さないと駄目なんだろうけど。

流通と保存

そいえば吹奏楽って「フィルム・コンサート」はやらないの? 一度の労力で複数公演出来るよ。 文部科学省経由を拓ければ日本中どこの学校で上映も可能だし。 日本の(外国は知らない)吹奏楽で弱いのの一つに“必然性”がある。 アニマル浜口氏の持ちネタ「ぅ…

浦島太郎状態?

「バンドフェア」や「バンドフェスティバル」の最新情報を知りたくてググってみたけど、最新情報がどこにも見つからなくて泣いた。

一つは一つ、は“偽”かもしんない

1.「一つの曲で演奏される「すばらしい演奏」とは、たった一つだけだ」という言葉は間違っている 2.一つの演奏発表の場では一つの演奏しか出来ない 3.コンクールで演奏して、次に定期演奏会で演奏したとき、それらの「すばらしい演奏」とは(許容範囲…

間にあるもの

演奏のプロについて語るときは、まぁ私の場合は絶対にプロにはなれないことが解っていて、そのことが前提になるから、客の立場で考えることになる。 プロの演奏家が「お客に楽しんでもらえるよう」と語るとき、自分がプロの演奏に、あと演奏姿勢にどんなこと…

音楽ジャンルと技能と職能

指揮ってのは、やりたくてやれる人は極少数。 演奏のプロがアマの楽団に頼まれて指揮をすることがあり、これも全体から見たら、まぁ極少数でしょうけど、依頼を受けたからといって、その演奏家が指揮をやりたくてやっているのか、まぁ頼まれたからとやってい…

某blogで「日本○○の父」というフレーズを見て、 「日本吹奏楽の父」っていったら、やっぱり藤吉翁かなと思ったんですが、そのblogが扱っているジャンルは戦後発達したものでありまして、日本の戦後の吹奏楽で父と言われる人って誰だろう?と考えてみました。…

日本の吹奏楽の世界的知名度

久しぶりにバンドジャーナル2006年2月号を読み返して、 P.46の「視点それはもはや私の音楽ではない!〜作曲家の意図と「編成」 作曲家 後藤洋」 を読みまして。 雑誌が発売された当時は「なるほどな〜」と読んでいたんですが、今読んでみますと、 後藤氏が…

だらけた楽しみ

芥川龍之介の小説に、 「Life is real. Life is earnest.」と詩の一節を繰り返し暗唱させる英語教師のお話がありました。 …なんとなく吹奏楽の世界って、 「Music is real. Music is earnest.」の世界のような気がします。 別にいいんですけど…シャボン玉を…

今日は書き込み休み

皮膚病がとんでもないことに…。(T_T)

ラジオ番組

夕方NHK-FMを耳にしましたら、こういう番組をやってました。 U≠P8 ユーガタM塾 「現役高校生のディスクジョッキーが、週替わりで“世代を超えて愛される音楽”を紹介していく音楽番組です!」 だそうです。 構成作家が台本書いて(いるんでしょうが)いるの…

空飛ぶ音

ネタがないのでさらっと。 宮崎アニメでよく言われているような、人がぽーんと跳んでいたり、飛行機がびゅーと飛んでいたりするシーンで魅力を発揮しているアニメの、B.G.M.に使われている曲、フレーズでそういう(とんでいる)感触を呼び覚ますものを調べて…

ファンタジーの親和性

screammachineさんのblog絶叫機械+絶望禁止のエントリ 「道のむこう」を読みまして。 最近は知りませんが、昔の吹奏楽てのは新入生を勧誘するときにピカピカの楽器とかきらびやかな音色・サウンドで耳目を惹きつけて入部させ、コンクールで頑張るなり各々の…

B.G.M.

旅に出て素敵な風景をビデオカメラで数分間撮影し、帰ってきてから楽団で一曲演奏をし、撮影した風景のB.G.M.に編集してネットで発表する場合、 センスの磨き方はどこで学べばいいのだろう? 単純に考えて風景の選択と、撮影の構図と、選曲と、演奏のセンス…

くじけてきた

吹奏楽てぇのはアレかい、十代の時と二十代のときと三十代の時と四十代のときと(以下延々と続く)で、やってることが同じでいいのかい?変わっていく人もいるってのは知ってる。具体的な人で知ってる。けどさ、歳とともに意志が変わっていく人を基準にする…