ぽかぁんとしてしまうこと:Hatena版

AutoPageが終了したので引っ越し

2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

○○好みの味わい

なんかこのAutoPageに新機能が付いたというので、付けてみました。 良くなければ消します。 ここしばらく、「水出しコーヒー」というのに凝ってます。 そのイライラ・ゴタゴタ・難しさは、書いては消し、書いては消し、最終的に没にしていますので、 たまた…

問題提起

紀田順一郎「読書戦争 知的生産を守るために」三一書房刊を購入。 出版業界の自壊を憂いている人は、多いです。 出版業界に想いをよせているくらいですから文章がたち、いろいろと意見を書いております。 音楽にも参考になる文章が多い。 「書物を読みたいと…

唐黷トしまいました

ぎっくり腰になり、動けなくなってしまいました。 本をずっと読んでまして、明日書きます。

徒弟制度

TBSドラマの「タイガー&ドラゴン」を見ていたら、気がつきました。 私も以前、某お稽古事に通っていたんですよ。 初めっから非プロ志向を言ってあったんで、別に厳しくはなかったんですけど、 草の根BBS上で知り合った同好の志が集まってやろうかって話しが…

“主導権保持者”の資質

昨日 >>他に意見を表明するサイトだのなんだのが登場しない って書きましたが、ありますね。(^^;) ヤフー検索でもキーワードがわかれば、サイトもblogも見つかります。 探してみてください。 それらの意見を読んでいて思ったんですけど、 私が好んで使う言…

ぬかにくぎ

どうしたら吹奏楽がもっと世間に親しまれるか、まぁ私なりにつらつら書いていますが、 私の意見が世の中から相手にされないのはいいんですけど(^^;)、 他に意見を表明するサイトだのなんだのが登場しないってことに疲れを感じています。 なぜ立ち上がる人が…

お悔やみ

2度くらい採り上げさせていただいた、 VAN創始者の石津謙介氏が24日、お亡くなりになられました。 享年93。(享年、と書いたら歳だの才だのつけてはいけません!) 面識はもちろんありませんが、全然ファッションに興味を持たなかった私に 興味の一…

これもまた行進歌。

walkingtour 2ちゃんねるではかなり有名らしいのですが(私も2ちゃんで教わった)、 2ちゃんねるを見ない人もいるから、知らない人も多いでしょうね。 ジャンルとしての「行進曲」が豊穣なものになるために、「行進曲」のための楽曲・演奏もいいですけど…

吹奏楽の社会的地位の低さ

昨日書いたのは思いついたことを無くさないように焦って書いたから、 ワケワカメな人が多いかもしれない。 吹奏楽の社会的地位の低さの原因は、 社会が吹奏楽の本来持っているサウンドの魅力を知らないからではなく、 吹奏楽が資本の論理に組み敷かれている…

イデオロギーの具現化としての吹奏楽

某イデオロギーを解説した文章にて。 ・自分の内部から、自分の充実から自らの価値を感得する ・外部に基準をおき、そことの比較によって自分の価値を量る という区分があるそうです。 音楽をやりたくて吹奏楽部に入る人が前者、 誰かの役に立ちたいとか、ど…

今日は何も無し

気疲れする仕事がたて込み、今日は何も無いです。 ぼーっとテレビを見ていたら、南米音楽のCDを(画面上では) 大量に扱っている店が映って、一度行って見よう、とか。 昔小林信彦氏が書いていた 「昔の倹lって、人気が落ちるにしても、なだらかな右肩下が…

反対の賛成

以前に、12月頃でしたかな、「やれば出来るという言葉の反対は」ということを書きました。 「やる」という言葉の反対の「やらない」、「出来る」という言葉の反対の「出来ない」、 これらを組み合わせが可能でして、「やれば出来る」という言葉の反対は一つ…

概念の範囲

昨日は朝日新聞に書かれていた「津軽三味線」について書くんだった。忘れてた。 前にも「獅子舞」のことで書きましたけど、概念としての「獅子舞」とか「津軽三味線」を考えるとき、 「門付け」って取り外し可能なんですかね。 その記事を書いた人が子供時代…

現実は物語より退屈(反省)

どうやら私はマンガや小説の影響を過大に受けすぎていたようです。 格闘物、スメ[ツ物、料理物、いろいろなジャンルが頭を駆けめぐったのですが、 主人公の圧涛I多数って、技量を上げるのに理由があるんですよね。 無いのは大人向けのものくらいでしょうか。…

サイトの更新

久しぶりにCD別館にCDを追加。 吹奏楽ベスト10のVol.1〜3までが一気に中古CD屋で買えました。 スキャニングと曲名順のデータ作りとが面刀Bこの二つはまだやってません。 旅行先が決まりました。クアラルンプール(これで三度目)です。 今度こそマレー…

商人の闘い

村上龍「半島を出よ」幻冬舎上下巻を読了。 テーマには興味をそそられたし、村上氏の書く物は好きなんだけど、なにせ分厚い。それが二冊。途中だけ読むって本でもないし。 出版されてから今日まで、読みたいんだけど、最初から最後まで読み通す覚悟が持てな…

禁止と許可

日本洋楽史の本を読むと、幕末以前に安土桃山時代の宣教師達が持ってきた西洋音楽のことに触れている人達がいます。 そしてさらに、豊臣秀吉以降の権力者達がヨーロッパ文化を禁止したことと 幕末、明治政府以降の権力者が解禁したことを比較して、 「日本で…

尊い疲労

私の吹奏楽の立ち位置の起点、 「なんで音楽(吹奏楽)に興味を持っちまったばっかりに、 人生をねじ曲げられてしまう者が出てくるんだ?」を もう少し細かくいいますと、 1.私よりも音楽(演奏も感受性も)の才能がある者 2.私よりも一生懸命、真剣 3…

自己中

私の恣意的な引用になってしまうので、何の本に書かれているかは書けないのですが、 日本の文化とか、日本人の意識の中には、 自身の創作意欲は溢れんばかりの激しさ、力強さなど、 内から外へのベクトルに付随する物には事欠かないんだけど、 外から内への…

吹奏楽「部」、かぁ…

今までにも何回か、どっかに書いたことあると思うんですけど、 私が「吹奏楽」に全く関係ない人達から面白いアイディアを聞いて団体の偉い人に進言しても、 「吹奏楽のことを知らない人の意見なんて、ねぇ…」と却下され、 よその吹奏楽団の人から面白いアイ…

お礼の品

98さんの忠告を実行したら、お一人、とても貴重な書籍を送ってくださいました。(_ _) 請求書無し。(^^;) んで感謝の意を込めて返礼をばと思ったのですが、相手は見ず知らずの人。 お礼状と一緒に、何を送ろう。(?_?) お酒を飲める人か知らないし、甘いものが…

イデオロギーとしての収益と集客の一体化

某クラシック音楽関係の人のエッセイで、 「恥ずかしながら私は○○という絵の良さがわからない」 と告白されていました。 もちろんその「わかならい」という言葉は「私はその絵が嫌いだ」と はっきり言った上で、「どこが良いんだかさっぱりわからない」と続…

食材は口をきかない

だからこそ一流の料理人は、色つやとか匂いとか粘り気とか硬さとか、 いろーんな要素で食材と会話をして、「素材の良さを引き出す」という 受け身の立場を強調するんでしょうけど、 音楽家が比喩で指揮者をシェフに喩えることがありますけど、 食材・素材に…

私自身も転換点を迎えたかなぁ

再度関口義人氏の講座「世界のブラスを聴く」を聴講。 聞く側が前回とは違う色合いのため、コテコテの内容ではなく、あっさり系。 しかしネトネト系の私がいていいのだろうか?という疑問あり。(^^;) お話を伺っているうち、吹奏楽ってのは「常に査定されて…

この帽子、ドイツんだ?

ライブドアvsフジテレビの攻防は落ち着いてしまったようで、外で見ていた人達の総括があちこちに書かれています。 んでまぁ私が考え方の参考に読んでおります橋本治氏の「広告批評」エッセイを読みました。 「会社は誰のものか?」という問いかけに対しての…

第10回世界のお巡りさんコンサートin Japan横浜公演

行ってきました。 まず最初に、 安全警護の警察官の皆様、会場整理の皆様、お疲れさまでした、ご苦労様でした。 皆様のおかげで、コンサートを大変楽しく聞くことが出来ました。 本当にありがとうございました。(_ _) しかし。 上の連中、一体何考えてんだ。…

子供から想像力を奪うな!

公共広告機構のコマーシャル「想像力を奪うな!」を見たことある人、います? 「臨時CM倉庫」に置いてあります。 さすがに直リンはまずいでしょうから、しません。 私は雑誌「広告批評」で紹介されたのを読んでから、ここで見ました。 私がごちゃごちゃ書…

道楽者

テレビ東京の「開運!何でも鑑定団」を見ていまして、 小室哲哉氏の特注ピアノを見まして、 道楽者としての私の小ささを目の当たりにしました。 こないだでかいことを書いてしまいまして、すいませんでした。(_ _) 1.随分昔、ヤマハ店頭で職人さんが戯れに…

興行師、いろはの「ろ」の字はどう書くの?

探偵ファイルというサイトがあって、恋する探偵(こいたん)という別館(?)があって、今日の話題は「恋愛とセールスの共通点は?」というものです。 その中に、 「(1)サンプルであおる=気軽においで、いいことあるから!という雰囲気を作る=どっか行こ、…

今日は書き込み休み

フリーマーケットに行ったんですけど、着ていく服の選択を誤り、 体温調節に失敗して頭痛が酷いです。 昨日あったことなんですが。 「お方付け女王」再訪。 何通りかあるコレクションを一つに絞るため、それ以外のコレクションを ほとんど売却すると宣言され…