ぽかぁんとしてしまうこと:Hatena版

AutoPageが終了したので引っ越し

2015-01-01から1年間の記事一覧

ザンギリ頭を叩いてみれば、文明開化の音がする

「博覧都市 江戸東京展」江戸東京博物館1993年を購入。 いやー、明治五年ごろが文明開化の時期と呼ばれていたのは知ってましたが、 1867年慶応3年パリ万国博覧会開催(日本参加) 1872年明治5年湯島聖堂文部省博覧会 1873年明治6年ウィーン万国博覧会(日…

映画「桐島、部活やめるってよ」を見たいち吹奏楽経験者の見方

映画「桐島、部活やめるってよ」を見て、解説している人たちの文章を読んで、ラストの曲が「ローエングリン」と書いている人がいて、もやもや。パンフレットなんか公式に、「エルザ大聖堂への行列」って書いてないのか? NHK-BSで見た映画「桐島、部活やめる…

ただの思いつき

クラシック音楽・管弦楽と吹奏楽の違い。 いろいろありますが、 管弦楽なりピアノなりって、演奏者の死というものは大きな壁というイメージがありますが、 吹奏楽にとって人の死って、出来るのなら悪魔と契約してでも克服して 「これをやり遂げるまでは、死…

サロンの音楽と結社の音楽

前々回のエントリで書いた青山ブックセンターで見つけた本てのは、 山本美紀 著「音楽祭の戦後史:結社とサロンをめぐる物語」白水社 なんですけどね、 お金がなくて買ってませんし、内容を熟読玩味もしておりません。 題名もそうなんですが、あらすじを読む…

日本吹奏楽発祥百四十六年記念演奏会

平成27年10月12日、午後2時より 横浜妙香寺にて。 航空自衛隊 航空中央音楽隊 君が代 先人を仰ぎて 第一部 01.航空自衛隊公式行進曲「空の精鋭」……矢部政男 作曲 02.航空自衛隊創設60周年記念曲 行進曲「蒼空」……和田信 作曲 03.航空自衛隊創設60周年記念曲…

盆踊りの太鼓

昨日(2015/10/03)、青山の国連大学前の広場で「東京のド真ん中で現代型盆踊り!10月3日(土)青山収穫祭@国連大学前!」てのに行ってきまして。 歌い手さんたち、「エレクトロニック・ダンス・ミュージック」というジャンルなんだそうです。 以前たまたま…

クラシックコンサートのチケット販売って

一回の演奏会で千人を呼べる演奏家って、一日限定三十枚、三十日連続演奏会をやったとして、チケットを全部捌けるのでしょうか? 出来るのなら、結構バリエーションが組めそう。

縁のなかった人?

一風斎という方が「「軍楽小説」について」というエントリで pict:right永氏の『ヤッパンマルス』についての見解は、小生不勉強であまりよく知りません。ご存知の方は、ご教示いただければ幸甚。pict:leftを書いていたのを知り、 (2007/07/18か。私が「冒険…

経営を続けることの難しさ

永井宏 著「カフェ・ジェネレーションTOKYO」河出書房新社刊を読んでいろいろ考えるのだけど、吹奏楽やアートの人で、そういうことに興味を持って話が出来る人が頭に浮かばない。 非常に困る。 「前衛のゾンビたち―地域アートの諸問題」、早く刊行されないか…

無茶苦茶考えさせられるエントリ

吹奏楽にとって大人とはなんなのか、 pict:right楽しく生きてる奴が一番強い。楽しく闘ってる奴が一番偉い。それこそがドラゴンボールの「正しさ」だpict:left 「楽しく生きてる奴が一番強い。楽しく演奏してる奴が一番偉い。それこそが音楽界の「正しさ」だ…

山口常光「陸軍軍楽隊史」の謎

謎ってほどの謎でもないんですが。 帝国陸軍最後の陸軍軍楽隊長山口常光氏が「陸軍軍楽隊史」を書いたのは有名な話しですが、何冊あるかご存じの方って、どれくらいいるでしょうか? まず 「陸軍軍楽隊史ー吹奏楽物語り=v。(全430ページ?)が1968年(昭和…

何が楽しゅうて…ただの役割?

軍隊を構成する組織を大別すると、実際にドンパチを行う制服組と、予算や人員の獲得などを行う背広組に分けられまして、大した演奏もできず経歴もよくあるパターンの私には、どちらかというと後者をメインに考えているわけでして、マンガやアニメ「機動警察…

NEXT GNERATION パトレイバー劇場版見てきました。

見に行ったのは映画館のファーストデーである一日です。 面白かったし、それでも私なりに(薄いな)という印象もありましたが、帰ってから感想ブログを読むと、批判の中に(なんだかなぁ…)と思えるのが結構あったので、思ったことを書きます。 バリバリネタ…

わりと有名な人が有名じゃなかった件

中村とうよう氏の割と有名な本がたまたま目にとまり、ページをめくってみたら、私が勝手に言っている「ブラスバンド呼称論争」についての重要な指摘があった。 と言っても、ラテンアメリカ音楽の、日欧で言うところの管楽アンサンブルの歴史なんだけど、磯田…

コンクール全国大会と合奏能力と個人の演奏能力

「響け!ユーフォニアム」の第二話をみていて、途中までよくある話しだと思っていたけど、終盤で新しい顧問が来て部員たちに「全国大会を目指すのか、楽しい演奏を目指すのか」を決めさせるシーンで、恐浮�感じました。 全国大会を目指すのなら、どんな辛い…

本サイトがおかしい

「メ[ルヨーダーの吹奏楽編曲法」という本を購入したので、貯まっていた参考図書を本サイトの一覧に入れたんだけど、吹奏楽・軍楽関連図書のページが表示されない。 あとジオシティーズの、改変前のページが消されたと思っていたのにまだ生きていて、リンク…

6年ぶりの決着

2009年1月7日に書きました「日本吹奏楽史の背骨」で、なんで鉄道省が後援に?と書きましたが、2015年3月15日に伊藤美喜男氏から「アマチュアバンドから見た吹奏楽の経過と現状について」というお話を伺っていたら、あっさり教えてもらえました。 全日本吹…

宝塚歌劇団 薩摩軍楽隊 脚本

2011/04/12に書いた「宝塚歌劇団 薩摩軍楽隊」の脚本を購入。 吹奏楽や軍楽をテーマにしたマンガや小説が増えてきた中、戦中の作品をリメイクする人は出てこないですかね。