ぽかぁんとしてしまうこと:Hatena版

AutoPageが終了したので引っ越し

2004-01-01から1年間の記事一覧

蟷螂の斧を磨く

吹奏楽をテーマにしたサイトの圧涛I多数は内輪受けの話題に終始し、自分たちの平穏を脅かさない人のみ歓迎するようです。 それは一向に構いません。 知らないこと、興味のないことには一言も触れない。これベスト。 しかし「吹奏楽に物申す」ような主張を書…

勝手に名称を考える

夕方から楽団の忘年会でありました。楽しかったです。 それはそれとして。 私は本を読んだり人の話しを聞いて、その中での「モノの考え方」の骨子を、私の思考の範囲内の吹奏楽に当てはめて応用して考えることを軸にしていますが、 私でも頭の下がるような根…

安易ではあるけれど

栗本薫「聖者の行進 伊集院大介のクリスマス」講談社 読了。 今回の内容は、なんか変だなぁと思っていたら、2ちゃんねるでサンドバック状態。やっつけ仕事で書いたのか? でもまぁ、「士道不覚悟につき切腹」って言葉が書かれていて、大河ドラマの影響を受…

昔の自分の延長

以前、こんなことを考えていました。 例えば普通の人が一日で出来ることを、その人は一週間たっても一ヶ月たっても出来ないとする。 実はその人はそのことを、十年間やり続けなければ出来ないのだけど、当人にも周囲にもそのことはわからない。 一ヶ月、せい…

疲労困憊

母校の演奏会に行きまして、かなり歩いたため疲れ果てております。 今回は私の出身校のため、いろいろな感覚はオフにして、モロモロは考えないようにしました。 良いところだけしか見ない、感傷にドップリと浸る。 ただ、演奏会場が遠い遠い。 往復の電車の…

その先は見えない

某農業サイトにて、盲点を指摘されました。 『無農薬農業』と『自然保護』は両立出来ない。 なぜなら農薬をまいて虫をよせつけない&化学肥料をまくということは、単位面積当たりの収穫量を増やすこと、すなわち人為的に豊作状態の確率を高くすることなので…

うさぎとトランペット

中沢けい氏の新刊、まだ買ってないんですけどね。(^^;) 本屋さんでぱらっと立ち読みしただけで、きちんと読んでないので 内容についてはなんにも感想がないのですが、 新潮社で出している広告の性格の月刊雑誌に「波」というのがあります。 その今年の12月号…

お客様の立場に立って

CD別館の軽量化をコツコツやっていたら、朝の「ガイアの夜明け」の再放送のことを忘れていたー! http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview1019.html 番組の中で、 「みなさん、デパートが『売り場』のことを何て呼んでいるか知ってますか? 『…

軍楽隊がちょびっと浮上

吹奏楽のことを念頭におかずに世界史に関連している本を読んでいるときに、軍楽隊の記述があると嬉しくなってしまいます。 鹿島茂「怪帝ナャ激Iン3世」講談社という本は、ナャ激Iン3世とフランス第二帝政についての本です。 私は高校生の時から世界史には…

レベル低ぅ…

さすがに私もいらん敵はつくりたくないので、どこのことだかははっきりと書きませんが、 今日、某公演に行ってきました。 舞台の方は後述しますが、事務方・客席係最悪。 指定席で出口に近い通路側だったんですが、公演が始まっても客席係、 送れてきた客を…

カテゴライズ

吹奏楽の人たちが一番多く考える分類分けに、「プロ/アマ」という 考え方があります。 …「物知り/オタク」という分類の分け方を文章にしたら、ここを敵視する人の数が増える&憎悪が増すかしら? 東海道線の駅名を東京〜京都まで全て暗誦できることがオタ…

チャンス!

新聞メディアで。 今日の朝日新聞夕刊に、二つのページにまたがって、プロ野球の 私設応援団が暴力団と繋がっていたり、利権を要求して球場職員を 恐喝していたりで、球団・球場関係者が頭を痛めているとの記事が ありました。 吹奏楽の人たち、「ウチら、関…

勤め人

自分の師匠にモノを言うとき、(熟慮の上かも知れないけど)師匠の 気に入ることを意識した物言いだとか、 自分の弟子・教え子に発言を促すとき、言外に答えを設定してそれを言わせようとするのって、悪い意味でのサラリーマン根性じゃないかと思うわけで。 …

演奏時の口内の問題

もう何ヶ月も前なんですが、下の前歯の根本がとてもとても痛くなり、 ずっと我慢していました。歯医者さんには行きませんでした。 傷みは一週間くらい続き、治まりました。 それからしばらく、その歯だけ噛み合わせで違和感を感じるようになり、 微妙に動く…

また一年待たなくては

午前中は平和島で行われている骨董市に行き、 夜は東京都大学吹奏楽連盟の合同演奏会に行こうと思っていたけど、 お昼に頭痛が酷くなり、帰宅。 料理の世界には「豊かな食文化を誇る、とはどんな状態か」 という質問があり、その答えの一つに、 「何も考えず…

抵抗勢力

みなもと太郎「風雲児〜幕末編〜」の2巻目と3巻目を購入。 ペリー来航以前にオランダや琉球やらから、アメリカ・ロシアを筆頭に 日本を開国させようとする圧力が高まっていたことを、情報収集に力を 入れていた人たちは知っていたのね。 しかもいろんな国…

購入者側の視点で

1.品の作りがしっかりしているかどうか→良い・悪い 2.感性に合うか、個人的に欲しいと思うか→欲しい・いらない 3.道具のように無いと困るかどうか、必要かどうか→必要・不必要 123 良欲必→予算を組んででも買う 良欲不→高尚な趣味人 良い必→興味の…

舞台件p

今日の朝日新聞夕刊には、「回顧2004(演劇)(オペラ)」だっけな、 舞台件pが二項書かれていました。両方とも「館」を重要視はしていないです。(演劇とダンスでした。(_ _) ダンスの方、冒頭は 『公共ホールとしては異例の、本格的な座付きカンパニーが誕…

朝日新聞夕刊文化欄

本日2004年12月13日の朝日新聞夕刊11頁3版に、 「回顧2004 美術」という記事があります。 実は2004年12月8日の朝日新聞夕刊16頁2版には 「回顧2004 音楽(クラシック)」という記事があったのですが、 音楽の記事を書いた記者、上坂樹氏の視点は「楽団の動向…

経済学の成績は赤点だったけど

寒さで寝起きの頭痛が酷いので、電気毛布を購入しました。 いらないCDをまとめて、中古CDショップに持って行くも、 買い取られたのは一枚だけ。 CDや書籍の定価は、内容ではなく流通量で決められると聞いているが、 別に汚くはないのに中古ショップで…

『意味』から『感覚』へ

お方付け女王再訪。吹奏楽のことなんか考えてる暇なし。 ところが。 お昼は二人で外食。 名の知れた洋食屋に行ってみるが、客席数が少ないエリアに案内される。 うちらとは別に、三人一組のお客。ウェイトレスは一人。 先客達は既に食べていて、こちらの注文…

結局は負け惜しみの弁ですが

昨日書いた「読んだこと」、イデオロギーの一つとしては理解するけど、 絶対的なものではなく、相対的なものだと思いたいです。 つーのも、よく書籍やインターネット問わず、 「企業の存在理由は利益追求だ!」ということを言う人が多く、聞く度に 「そこで…

組織論

こういう意見を読みまして、思案中です。 そもそも組織というモノは、少数から大人数という、複数の人間が集まって、合議の上に成り立つモノなのであって、例え話として擬人化することはあっても、現実に血も涙もある存在では無い。 合議の上に成り立った以…

俺たちの行進曲

古本屋で有明夏夫「俺たちの行進曲」文春文庫という背表紙を見つけ、 ぱらぱら見てみたらジャズやマーチの曲名がちらほら出ているので、購入。 福井県の高校三年生たちの青春小説で、主人公は一人ではなく、何人かの視点で高校生活が描かれている。そのグル…

中越地震

今日のニュースで、小澤征爾氏が水戸室内管弦楽団を率いて慰問演奏をやったと報道していました。 もう「この非常時に音楽なんて!」という風潮が、誰が見ても無くなったらしいのは目出度いことです。 しかし小澤氏のスケジュールって、どうなっているんでし…

あたらしい取り組み

NHKの「新日曜美術館」で金沢21世紀美術館のことをやってました。 アートという物は鑑賞するだけのものではなく、体験することでもあるはずだ、という意見はあちこちで聞くのですが(嶋本昭三氏の著作にもよく書かれています)、きちんと美術館ぐるみで、お…

♪一列談判破裂して

昨日書いた「事情」というのは、私が考えうる中で一番くだらない形で終わってしまいました。(;`O´)o 疲労困憊。(´・ω・`)

自重

事情があって思いついたアイディアを書けません。 書くとなんだか安心してしまって気が抜けてしまう事が多いので、事情が終わるまで緊張感を保てないと、やばいのです。 書かず、忘れないように何度も何度も繰り返し頭の中で言葉を回遊させることでスピンア…

ラベリング

某登山家の話しを聞いていて思ったこと。 吹奏楽だろうが管弦楽だろうが、「音楽に厳しさを求める」という言葉には、 1.演奏に厳しさを求める、 2.関係者間の人間関係に厳しさを求める、 3.部外者との(社会との)厳しさを求める、 と、こんな感じで因…

クラシック化

とある人に、 「日本の大衆に、オーケストラを通じてクラシック音楽を聞かせるというベクトルだけでなく、 その地の音楽をオーケストラを通じて全国に広めるっていうベクトルは、ないですかねぇ。 例えばその土地の民謡など」 と言ってみましたが、私がそう…