ぽかぁんとしてしまうこと:Hatena版

AutoPageが終了したので引っ越し

2013-01-01から1年間の記事一覧

本を五冊まとめて購入

吹奏楽に関する本をまとめて買ったんだけど、そのうちの一冊、 戸ノ下達也 編「日本の吹奏楽史: 1869‐2000」青去ミについて。 熟読玩味したわけではないけど…この本は失敗だと思う。 1.各執筆者が、自分の知っていることや興味を持っていることを書いている →…

誰か書いておくれ

朝日新聞デジタルに 「(回顧2013:クラシック)ジャンル超え、風穴」 が出ていました。 うちではもう夕刊を取らなくなったので気がつきませんでした。 誰か 「(回顧2013:吹奏楽)」 を書いてくれないかな。

辻順治

正木五郎「吹奏楽と共に30年 元陸軍戸山学校軍楽隊長 辻順治 小伝」いずみ商事株式会社発行 を購入。 正木五郎って誰?と思ったら、辻氏の義兄でした。 この本自体は昭和47年発行で、山口常光氏の「陸軍軍楽隊史」からの引用があります。 陸軍軍楽隊長がどう…

吉田純子さん

朝日新聞で日曜日に配達される「GLOBE」で、今日の特集はピアノだったんですけど、朝日新聞でクラシック音楽関連の記事を書いている吉田純子さんの顔写真とプロフィールが掲載されておりました。 へぇ、1971年生まれだったのですか。 東京倦蜻蜉w院修了との…

資料室

吹奏楽の資料を豊富に持っている機関で、一般人も使用させてくれるという話しを耳にする。 本当だったらとても悲しいというか、ググっても見つからない。 でも嘘を言う人でもなさそうだし、その人が 「行ってもさぁ、上から目線で、態度が大きいんだよね」 …

日本吹奏楽発祥百四十四年記念演奏会

今日は家でリフォーム工事があったため、 演奏を聞かずにパンフレットだけもらって帰ってきました…。 プログラムで演奏団体が 海上自衛隊横須賀音楽隊 だけが書かれていて(あらまぁ)と思ったのですが、 境内のャXターに 日本大学高等学校中学校吹奏楽部 と…

黄蛇様

白蛇様

必要とされなくなった“吹奏楽”は、どこに行くんだろう

本屋でとある本を手に取ってみたら、 リサイクルショップを指して「デザインの墓場」と言った文章が目にとまりまして。 椅子とか机とか冷蔵庫とかテレビとか、モノを作るに際しては、「形を考える」人てのが必ずおりまして、まだ使えるのに不要とされる→捨て…

資本の論理と音楽の論理の違い

「欲」の扱い。 「欲」を刺激するべきか押さえるべきかのさじ加減で経済は(ある程度)コントロールできるけど、 音楽は「欲」があるからといって上達するわけでもなく、無くても基礎練習は怠るわけにはいかず、聞きたくても知りたくても見つかるとは限らず…

メリーゴーランド

演奏の勉強、のための言葉

共同版「星条旗よ永遠なれ」の楽譜が到着。 いち・元・演奏家としては「懐かしいなぁ」という感慨しかないはずが、冒頭の「解説」を読んで思うところあり。 この曲の説明とか演奏のやり方が少し書かれているのですが、最後に 「この曲については月間吹奏楽研…

視点はどこに

エクアドルのキトで活躍されている前田ただし氏がアメリカのオーケストラ事情についての記事を紹介していて、 まぁ私は英語が全然読めないので何が書かれているのか解らないのですが、前田氏曰く「世界的袋小路」とのこと。 んで気がついたのが、私は欧米の…

三戸知章じゃPVは増えねぇんだよ!吹奏楽は!

古書店にて「共同版ブラスバンド楽​譜―NO6星条旗よ永​遠なれ」を発見。 注文したんですけど、Amazon Japanで検索してみたら、1957年に出されたものだそうで。 1957年かーと思いつつ、Amazon Japan書籍で著者名“三戸知章”で検索してみると、楽譜番号1の君が代…

買った本

熊本県吹奏楽連盟40年史補集 石川県吹奏楽連盟30年史 関東吹連60年の歩み …関東吹連に、1965年に日本に吹奏楽が伝来して百年の記念行事があったと知る。 どんな内容だったんだろ? 天童維新軍楽隊についてチラッと書いてある資料も買う。 天童市役所軍楽隊と…

なんかあった?

一つの古書店で、あちこちの吹連史が売りに出されている…。 誰が出したんだ?(誰かお亡くなりになった?)

“永井建子”という権威

永井建子 校閲 石原重雄 著「新編 吹奏楽」共益商社書店刊を購入。 残念なことに明治33年の初版ではなく、大正10年の五版。 さらに、この本は近代デジタルライブラリーで内容が公開されていて注文しようかどうか迷ったのですが、どうせ他の人に買われてしま…

「日本の吹奏楽」ではなく「日本的吹奏楽」

白石知雄氏の言う「日本的吹奏楽」という言葉がとても興味深いのですけどね、この文章を読んで気になったのが、日本で吹奏楽団を立ち上げようってときに、どれだけ「権力」が必要なんでしょうかね。 この「権力」てのは二通りあります。 学校なり軍隊なり、…

落花生蛙

貧弱な文化

吹奏楽で成功とされるモデルが、「いい演奏」だとか「コンクール全国大会金賞」って、悪いとはいわないけど、アマチュア(ロック)バンドの「武道館制覇!」と同じなのが悲しい。 音楽的大艦巨砲主義じゃん。マッチョとまで行くかどうか微妙だけど。 でもロ…

“成功・失敗”を判断するタイミング

吹奏楽にとっての成功とは何か?を考える際に、吹奏楽が立てた企画が成功したか、どういう状態なら成功と言えるのか、が参考になる。 しかし吹奏楽が立てる企画というのは大きく二つに分けると、コンクールや定期演奏会のような、演奏をする場を設営すること…

吹奏楽にとっての“成功”意識

日本吹奏楽に携わっている人にとって、と括るのは大変乱暴な括り方であるのは解っているが、成功とは何か?と訊ねたら、「お客を満足させることが出来たら」という抽象の答えが返ってくるだろう。 これは思いをぶつけたらどう反射されるか、という形の答えで…