ぽかぁんとしてしまうこと:Hatena版

AutoPageが終了したので引っ越し

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

こういう話しを広めましょう。

らばQさんでこのニュースを知ったのですが、 「ユーフォニアムという楽器で喘息を克服した」 管楽器が呼吸器に良いという話しは、ちょくちょく聞きますよね。

ブタさん貯金箱

communityとcommunicationとmusicとhall

TOKYO C-WAVE文化の波、つくる?あそぶ?10年後の東京文化をイメージするシンャWウム に行ってきました。 平田オリザ氏の講演が目当てでして、とても興味深いお話しを聞かせてもらえました。 いろいろとあるのですが、二点。 現在東京の小学生の一割の片親が…

否定の中にも力は無いかい?

あちこちサイトを見ていて言葉や文章の使い方に違和感を感じると、私は時々コメント欄に「間違ってませんか?」と書きます。 すると反応は二種類ありまして、「あら知りませんでした」というのと、「通じればいいんじゃね?」であります。 言葉や文章に、正…

今日は書き込み休み

駆けずり回った一週間が終わりました。

カテゴリによって違う定義

吹奏楽の世界に天才がいるとしたら、その力の表れ方は万人が同じくイメージするのだろうか。 演奏の天才か、指揮の天才か、作曲の天才か。 逆に言えば、今まで吹奏楽の世界に天才はいたことがあるのだろうか?神様と言われた人なら思い浮かぶが。 吹奏楽はジ…

親心…?

録画していた「おせん」最終回を見ていたら、昔小学館の人から聞いた話を思い出した。 週刊だか隔週刊だかの、クラシック・コレクションみたいな奴を創刊する直前、 担当していた書店を廻って 「定期予約、たくさんとってくださいね〜」 と言って廻るのがそ…

今日は書き込み休み

頭痛い。

推理法解説

NHK-BS2で「スリーピング・マーダー」を見る。 何気にWikiでミス・マープルのページの推理法の項目を見て、そうだよなぁ、ミス・マープルの推理法はエルキュール・ャAロのそれとは違うし、さらに言えばャAロの推理法とシャーロック・ホームズのそれも違う。 …

よくわからないCD

PHILIPSのJapanだと思うのですが、 <決定版>世界のマーチ・ベスト・コレクションMARCH OF THE WORLDの 1星条旗よ永遠なれ〜スーザ・マーチ名曲集(C-09501) を購入。 ブックレット無し。曲名と各曲の時間のみ記載されています。 ググって見ると、どうも…

Horse, Eagle, Raven, Snake Philly Event

吹奏楽の一つの道

昔ニフティの吹奏楽の部屋で、オルゴールボックスって楽器と言えるか?という議論がありました。確か楽器とは言えないという結論だったような。 テクノロジーの発達でボーカロイドというソフトウェアが誕生して才能ある人たちが腕前を競っているわけですが、…

Holy Smoke

吹奏楽はどんなジャンルでも演奏できる(笑)

楽譜に忠実に演奏することが、その曲の魅力を引き出すこととはイコールではない。 ということくらいは一般論として認知されているでしょう。 一般的にメロディー“ライン”、リズム“ライン”、ハーモニー“レンジ”(というのかな?)が音楽の三要素と言われてま…

めずらしく洋書のこと

Band Music Guide alphabetical listing of titles of all band music and composers of band music 第5版1970年発行 を購入。 曲名、作曲者、編曲者、出版社、発行年がずらずらっと書かれています。 見方がいまいち解らん。 大編成?の区分はbrass bandとfu…

ひたすらに吹く

瀬川深 著「チューバはうたう」筑摩書房刊を購入。 チューバに魅入られた主人公。 一般的な吹奏楽や吹奏楽団には惹かれるものがない話しで、現実世界の吹奏楽好きからは黙殺されそう。 作家の感性と演奏家の感性とは違うんだろうな。

楽譜一式買うべきか

古本屋にて音楽之友社「星条旗よ永遠なれ」昭和55年のを発見、買うべきかどうか悩む。(コレクターの心理) 別に貴重な楽譜ではないし…さりとてこの曲の楽譜なら…う〜む。 とはいえ考えてみれば、日本で吹奏楽演奏に関わった人のどれくらいが、自分の演奏し…

何か変じゃね?

某所にて >>それを言うなら、プロとしては微妙な立ち位置の自衛隊ごときで >>神演奏ってのも笑止だわ。 >>ましてや素人さんに大人気の厨房工房ではありえないね。 >>だいたい神演奏の定義って(ry 吹奏楽を差別しているのって、実は吹奏楽やってる人? 自…

泣く

打つ手打つ手全部駄目。沈没。

みんな知ってるけど書かないんだろう

ここ数日読んだ本で、一口に“日本吹奏楽史”といったところで切り口がたくさんあるのがわかりました。 作曲家視点、指導者視点、楽器視点、演奏の場視点、 アマチュアの取り組み姿勢とか、保護者との関係(「楽器買って」「どこにそんな金あるんだ!デモカッテアゲ…

沖縄県吹奏楽連盟

沖縄県吹奏楽連盟30年史を読んでるんですけどね。 まず、ページナンバー(ノンブル)が230まであるうち、 座談会一回目P31-92 座談会二回目P93-145 座談会三回目P146-168 座談会四回目P169-194で160余ページ、 データがP195-230で30余ページって、 この配分…

部外者の書いた小説?ではないらしいのだが

津原泰水 著「ブラバン」バジリコ刊を購入。 感想は「微妙」。 顧問の先生が「吹奏楽をブラスバンドと呼ぶのは間違い」と言うシーンがあるけど、1980年に言う人がいたのか。 しかしその割りには東京佼成ウインド・オーケストラやフェネルへの言及が無い。 「…

高貴な馬

彼のことで思い出す人たち

秋葉原無差別殺傷事件についてのマスコミ報道を見て考え込んでしまいました。 吹奏楽なんてマイナーな世界の、さらに隅っこなところで考え書いてる私が何故繁華街で刃物を振り回さないのか。 親に恵まれてたという部分はともかくとして、もう何をしているの…

製作者の言葉(警告?お願い?)

手塚眞監督の「ブラック・キス」アップリンク社刊の映画をレンタルで借りて見たんですけどね、広告が終わってから(新作映画の紹介なんですが、停止ボタンもスキップボタンも受け付けないオートラン。徹底的な強制でなんか酷くね?)の“warning”(やっぱり“…

デカダン

乙武洋匡氏は著書「五体不満足」に「障害は不便ですが、不幸ではありません」と書き、多くの人の共感を得ました。 しかし吹奏楽の世界で「下手は不便ですが、不幸ではありません」と言いきれる人は、おそらく1人か2人なんじゃないかなぁという気がします。…

日記風に

「沖縄県吹奏楽連盟30年史」を発見、注文。 6300円はちょっと高いけど、平成五年=1993年に三十年史ってことは、 1963年頃設立なわけで、沖縄返還が1972年(昭和47年)5月15日だから微妙な時期のことが書かれているのかしら?と思えば、仕方のない金額か。…

原因と責任と

近年「イジメ」についての議論の中で、 「イジメられる側にも責任がある」という意見に対して 「虐められる側に“原因”はある場合があるが、“責任”は無い」という返しがある。 出版業界が購買者の動向を分析したり、 クラシック音楽業界がチケットの売れ行き…

昔の楽譜

昭和27年だかの東京共同音楽出版社の楽譜を入手。 貴重は貴重なんだけど…特に真新しい発見などがなく、つまらない。 楽器の運指表が付録なのが時代か。 ってあれ、頼雅章氏って三戸知章氏の筆名だったのか!知らんかった。 吹奏楽報国会の理事だった頼雅章氏…

本だけじゃないよ

昨日もちらっと書きましたが。 昨日のクローズアップ現代についてあちこちで感想が書かれておりますが、ざっと見た範囲で視点の偏りにびっくり。 こないだ某チャットに参加したとき、映画好きの人たちが話していたんですけど、 最近の日本映画作品の中には「…