ぽかぁんとしてしまうこと:Hatena版

AutoPageが終了したので引っ越し

2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

振り返ってみると

特にネタが無いので個人的な感慨をば。 自分の過去を振り返ってみると、学生時代にやった曲は時系列で(まぁ)覚えているけど、市民バンドに入って以降は時系列がさっぱり思い出せない。 まぁ学生時代ってのは毎日練習していたし、人生=学校生活みたいなも…

議論に必要な言葉

政治経済のblogを見ていますと、「政府は無駄遣いなくせ」だの「今はもう赤字国債を発行してでも世の中にお金を廻せ」だのいろいろ議論されておりますが、クラシック音楽(吹奏楽+管弦楽)の世界だって収入を上げるために「無駄な演奏はするな」だの「イロ…

あなたは説明できますか?

オバマに会釈で停職処分、就任パレードのバンド指揮者 あれ?なんでドラムメジャーが礼をしたのが拙いんだ?手刀を切る敬礼のような明確なもんじゃなかったからか? そいえばこないだセンター試験の問題が新聞に掲載されていたけど、英語でDrum Majorがどー…

増えているもの

テレビ東京の「ワールド・ビジネス・サテライト」を見ていましたら、「おひとりさま」の特集をやっておりました。経済の視点から。 …そういえば吹奏楽って独奏はあっても、おひとりさまは許さないよなぁ。 雑誌やテレビは合奏のことばかりだし、マンガや小説…

歯車から

腰が痛いです。リモコンとノートパソコンは偉大だ。 テレビで外国のですが行進演奏を見て思ったのですが、日本で(民間の)プロ吹奏楽団がプロとして野外演奏に取り組んでいないことが、日本で吹奏楽が生活の一部どころか行事の“部品”になってしまっているこ…

今日は書き込み休み

腰痛のため書き込みを休みます。

世界の外

演奏家個人でなく、楽団が好奇心を露わにして絵や物やCDに飛びつくことなんて、今の時代あるのだろうか。 オーケストラに目を輝かせる大人は、オーケストラからいなくなっていったりして。

平成の「少女地獄」か?

TBSの「王様のブランチ」で 湊かなえ 著「告白」双葉社刊 が紹介されていたので、読んでみました。 面白かったのですが、隣に同じ著者の「少女」早川書房刊 もあったので、これも読んでみました。 面白かったんですけど、高校教師ってこういう女の子を相手に…

パッケージ

久しぶり“の”本屋に行きましたら、ほとんど品揃えが変わっていなくて吃驚しました。そりゃ本も売れないよ。 吹奏楽もねー、従来の曲(名)は新鮮さが無いし、新しい曲は興味を引かないし、現状は手詰まりですね。 逆に背表紙から魅力を読み解く技術ってのは…

サタンは誘惑する

ミルトンの「失楽園」を評論する文章を読みまして。 天使長ルシファーが軍団を率いて神に反乱し戦争を引き起こすも負けてしまい、 方向転換して、神の愛する人を堕落させようと蛇に化け、イブに知恵の実を食べさせてイブからアダムに食べさせ、後に旧約聖書…

宣伝手法

プロ楽団とアマ楽団はウリが違うけれど、 プロ指向のアマはあってもアマ指向のプロはないでしょう、 だから吹奏楽という括りで宣伝の手法は最低限三種類ないとおかしいのに、 日時・場所・楽団名そして目玉曲というラインで固定されているのが拙い。

工夫

今日の「笑っていいとも」テレホンショッキングゲストはリリー・フランキー氏でしたが、あの料理上手のタモリさんも気がつかなかった・知らなかった調理法を紹介しておりました。 私なんかが知らないのは不勉強で当然なんですが、料理の世界って詳しい人が知…

自意識の空振り

「自分は○○イストでもないし○○主義者でもないよん」って人がおりますが、 例えば「保守派」ってのは「革新派」が出現して初めて規定されるのであります。 「俺は女性とか民族とかで差別意識持ってねーぞ!」と言い張ったところで、その人の行為が差別か否か…

攻守

演奏家の基本的な姿勢が「待ち・受け」ってのはなんとなく解るんですが、小屋主がそうだってのは、気のせいでしょうか? これが諸悪の根源じゃないかってのが私の持論なんですが。

今日は書き込み休み

遠出して疲れて肩痛から頭痛。 電車の中で鉄道オタク“らしき”人物が子どもと座っていた。 なぜその人を鉄道オタクと思ったかというと、時刻表を熟読していたからで、違うかもしれない。 んで、その隣の子どもは、いわゆる「幼児のメ[ズ」(わかるかな?)を…

1929年は

世界大恐慌が始まったアメリカで、吹奏楽はどう活躍したんだろう?

妖怪のこと

東京MXTVのアニメ「魍魎の匣」を見ていたら、小学館のマンガ「うしおととら」にも箱に潜む妖怪がいたのを思い出した。 吹奏楽で使われている楽器で箱の形をしているのって、パーカッション類に多い。 お話で楽器そのものが妖怪になるのは容易に想像できるけ…

どんな人が来るのか

私が吹奏楽に関係するお店を開いて人手を募集したとして、どんな人が来るのかを考えてしまった。 あと日本の法律で守られた労働者の権利があるのは当然なんだけど、クラシック音楽(吹奏楽+管弦楽)人特有の「金稼ぐのが全てじゃぁないでしょう」という意識…

依頼が無くてもボランティア

なんか収束してきたっぽいけど、「派遣村」に演奏家は慰問に行ったんだろうか? なに、今年やらなくたって「派遣村」の母体は「越冬闘争」だという話しだから、今度の年末〜来年初めもあるさ。

匿名が無責任なんじゃない

電脳世界の発達が疑問の発生量を格段に増やしたのに、回答の発生量が低いからこそ無責任だの相手がどう思うかの想像力がどうたらという問題を引き起こすんだよ。 ネットが発達する前はテレビや本の意見を自分の意見の如く繰り返す輩が多かったろ? 今でもワ…

私の行為がいかに無駄なことなのか

現実に目にして耳にしているのに、本当に全身全霊をこめて見ないふり聞こえないふり知らないふりをして、とうとうその人の主観で見てない聞いていない全く知らないところまで完成させた人に対して、 「?何言ってんだ?あるじゃん」 ということが徹頭徹尾意…

アメリカは奥が深い

私は「吹奏楽はオケ(管弦楽)と比べて歴史が浅いから」という言葉に嫌悪感を示してきましたが、今読んでいる本を、かる〜く読むだけでも(この言葉の意味って、こういうことなのかなぁ)と考えさせられております。 クラシック音楽(吹奏楽や管弦楽)の本じ…

起点はどこか

演奏家が演奏を始めるとき、集中をし始めるとこはどこなんでしょうね。 故・岩城宏之氏は楽屋に入ってからステマネが「時間です」って呼びに来るまでに集中し始めたとか。(んでエライ人がこのとき挨拶に来たらそっけない態度になるとか) スメ[ツ選手は試合…

乗杉嘉寿氏

とくにネタは無いのですが、昨日触れました乗杉嘉寿氏は、初代の全日本吹奏楽連盟理事長だったのですね。けどそのことはWikiには書かれておりませぬ。 Wikiに書かれている人、書いている人の範囲では吹奏楽連盟は入っておらず、図書館のことがメインです。 …

日本吹奏楽史の背骨

全日本吹奏楽連盟70年史到着。 やはり座談会や昔話のような読み物は無いなぁ、記録がほとんどだなぁと思いながらパラパラページをめくってみますと… 戦前の全日本吹奏楽コンクールの所を読んでましたら、 昭和15年の第1回で、 主催:大日本吹奏楽連盟・朝日…

労働者の音楽

中野完 著「産業体育と厚生産業音楽」という本を購入。 出版社が厚生音楽研究会というところで、昭和16年(紀元二千六百一年)12月1日発行の本です。ちなみにこの会のこのときの代表者は川添利基という人だそうです。 吹奏楽てのは軍事文化の流れを汲んで〜…

あるマンガ家の見方

宇佐悠一郎 「放課後ウインド・オーケストラ 2」集英社刊を購入。 う〜ん、やっぱダメだな、この作者が人生でどう吹奏楽と関わってきたかはわからないけれど、学校文化だし、学生の、狭い視野が全世界だという状況を大人の視点で一歩引いて見る姿勢が無い。…

また「浮「話」より

浮「話の拡散ルートの一つに、 ライター(文筆業者)が取材したり投稿されたりした話しを自分のエリアで書いたり話したりして、その話し、文体、話兼凵Xが大勢に求められて、大手媒体(ワイドショーとか特集とか)に取り上げられるようになる、ってのがありま…

脚本家が必要かも

そういえば昔TBSの「3年B組金八先生」で、数学のテストで設問にひっかけが仕鰍ッていて生徒達が騒いだとき、数学といえども問題、文章を読み解くのは国語の力が関係してくるということが言われていた。 映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エン…

今日は書き込み休み

何もありまへん。