ぽかぁんとしてしまうこと:Hatena版

AutoPageが終了したので引っ越し

2014-01-01から1年間の記事一覧

石田衣良「波のうえの魔術師」文藝春秋の一節

文庫版273ページ目にこういうことが書かれていまして。 解ります。初めて読んだときにも解ったんですけど、最近料理史の本を読んで、フロンティアが変わったことを読まされたんですが、現代吹奏楽にとってのフロンティアてのは、一体どんなんだろう? 作曲家…

変換

川島蓉子「TOKYOファッションビル」日本経済新聞出版社を購入。 ファッションというものが視覚に重きを置く文化だということは重々承知しているけど、ファッションにとって建物とは何か、雑誌とは何か、という考察があって、うならされます。 原宿にャcリャc…

日本吹奏楽発祥百四十五年記念演奏会

平成26年10月13日、午後2時より 横浜妙香寺にて。 今年も所用がありまして、演奏は聞けませんでした。 プログラムのみ記録。 …万が一、聞いた人が別のところで別の曲名を書いていても、本当はどうなのか、私はわからないです。 横浜創英中学・高等学校吹奏…

東京佼成吹奏楽団の謎

よく解らないのですけど。 wikipediaの東京佼成ウインドオーケストラの歴史の欄で、 1960年5月3日 - 東京佼成吹奏楽団として結成 1963年3月10日 - 第1回定期演奏会を開催 とあるんですけど、 ここら辺のバンドジャーナルって掲載しています?私持ってないも…

亡くなられた日の告知

三戸知章氏のとき。 バンドジャーナル1987年3月号P.29に表題(本文はP.30) 2人の吹奏楽人逝く 山本正人氏死去(1986年12月13日)のお知らせの後に ・三戸知章氏 全日本吹奏楽連盟名誉会員、前千葉県吹奏楽連盟理事長の三戸知章氏が、1月11日午後9時52分…

バンドジャーナルが創刊された年のコンクール

・9月12日県立音楽堂 神奈川県吹奏楽祭 ・9月13日吉原市市民会館 静岡県予選 ・9月15日 バンドジャーナル10月号(創刊号)発売 ・9月27日船橋市中央公民館講堂 千葉県予選 ・9月28日宇都宮スメ[ツセンター 栃木県予選 ・10月3日高崎商業高校体育館 群…

バンドジャーナル創刊前の全日本吹奏楽コンクール

いやぁ…まぁ…えーと… 前回「バンドジャーナルは吹奏楽の民主化を言論で確立したのかな」てなことを書きましたが、 意地悪な言い方をしたら、「然るべき肩書きを持っている人たちは、かなり吹奏楽研究に取られてしまった」なんですよねぃ…。 だって戦前からの…

バンドジャーナルは後発雑誌…

バンドジャーナルを発刊した目黒三策氏は当然として、相談を受けた人たちって、おそらく戦前戦中の吹奏楽雑誌とか、月間吹奏楽研究とかは、ご存じですよね…? 白石知雄氏のエントリ 「吹奏楽の民主化」 を読んだ後に吹奏楽研究と、私の手元にある一番古いバ…

三戸知章と目黒三策、月刊吹奏楽研究とバンドジャーナル創刊号

今日気がついた。 バンドジャーナルが1959年10月号が創刊って、第7回(復活第4回)全日本吹奏楽コンクールの取材に合わせたのか! 1956年の第4回(復活初回)の全日本吹奏楽コンクールの特集は、三戸知章主幹の月間吹奏楽研究1957年1月号がやっている。…

明治最初期の攘夷運動

岡義武 著「黎明期の明治日本」未来社を購入。 軍楽隊とは関係ないけれど、 江戸幕府を破り実権を握った明治政府だけど、官軍側にも攘夷を叫んでる者たちは大勢いて、騒動を巻き起こしていた。 各国公使たちはその度に明治政府に抗議をし、政府も懸命になっ…

吹楽あるいは東京現代音楽祭のこと

白石知雄氏のblog「仕事の日記(はてな)」を読んでいまして、 「「言ったもの勝ち」なビッグマウスの時代がはじまる」 を読んでいましたら、「吹楽」のことに触れているんですが、 pict:right一方、年末の日本現代音楽協会創立60周年記念東京現代音楽祭は、…

ハーツェル作曲「栄光序曲」

共同版ブラスバンド楽譜No.121「栄光序曲」を購入。 検索してみると、昔北海道のコンクールで演奏されたことがある模様。 三戸さんの解説で、エドワード・ハーツェル氏の詳細はよくわからないとのこと。 どーせ演奏出来ないんだし、ただ買うことでハーツェル…

町おこし議論から

togetterやはてなダイアリーで 「地方で一家につき車を三台も四台も持っているのは贅沢だ!」とか 「デパートの進出が地方を没落させたのはデマ」という話題があって 読んだり書いたりしまして、 私は思考が3クッション4クッション経た結果、 「地方や田舎…

燃えよ青春!全国高校バンド合戦 キー局・文化放送

一昔前、BCL、Broadcasting Listening / Listenersという趣味が盛り上がりました。 海外の、日本語短波放送を聞こう!という趣味ですが、転じて日本国内でも遠隔地のAM放送を聞こう!ということでもあります。 山田耕嗣(1940年12月17日 - 2008年8月19日)と…

批判

今の時代の日本クラシック音楽界(管弦楽)に斉藤秀雄批判が無いのはおかしい!と思う私なのでありますが、日本の吹奏楽界にフェネル批判が無い!と提起してみますと、さすがに躊躇するものがあります。 しかしフェネル個人の責任と言うよりはフェネルが言い…

一般論でCDが売れないっつーけど

今日ひらめいた。 思いつきの具体的な部分を書くと総突っ込みされて轟沈する可能性がとても高いから抽象的に書くと、 日本の吹奏楽界には才能ある「不孝者」ってのがいないんだね。 組織的な不孝、指揮者やら先輩の言うことを聞かないことではなく、 大御所…

メインとサブとカウンター

あ、本題のことをすっかり忘れていた。前三回の書き込みは、ここに繋がります。 えと、岡田斗司夫氏や大塚英志氏のような、いわゆるおたく第一世代の人たちって、宮崎勤事件をリアルタイムで知っておりまして、岡田氏は違ったかもしれないけど、その世代の人…

どこに向かうのか・内か外かとか

それで前々回書いたエントリの末尾、クラシック音楽は良くも悪くも「落語」だというのは、演奏者も作曲家も、客層絞って仕事してないよね?というとであります。 しかし歌の世界では、ターゲット絞りまくりでもおかしくないわけですよ。 「幻想楽団Sound Hor…

ターゲット

(続きを書いてみよう…) 私は以前から、テレビのトークバラエティ番組でゲストの女性アイドルたちが 「お笑いが好きです!」と発言し、番組がそのアイドルの会いたい人をさらにゲストで読んできたとき、お笑い倹lばかりで、落語家がいないのが不思議でなり…

ゾクゾクすること

今までに何度か書いていますけど、アマチュアたる学生に対して、 「演奏をやっていて自分たちの演奏に背筋がゾクゾクすることが、一生で何度あるか」みたいなことを言われたことがありまして、私自身は2回あって、多いのか少ないのか難しい問題だな、と思っ…

なんで中間層がないのか

気がついてみたら当たり前すぎて誰も書く必要も無いほどの常識だった。http://wind.ap.teacup.com/lzfelt/2282.html 日本人の音楽感事態が、言ってみれば「good!」か「goodではない(上品な人は敢えてbad!とは言わない)」だもんな。 ほれ、書名は忘れたけど…

文化の中産階級ならぬミディアム層

思いつきだから大間違いかもしれないけど、 吹奏楽文化のライト層とディープ層は、結構簡単にイメージできる。 ライト層は、マーチと言えば「星条旗よ永遠なれ」とか「軍艦行進曲」とか有名どころだけで止まって、それ以上の知識を特に求めない。だからレコ…

行進曲「富士山」ではなく

去年、富士山が世界遺産に登録されたとき、 そういえば昔、行進曲「富士山」だかの楽譜を買ったな と思い出したのですが、倉庫の一番奥に置いたのではっきり思い出せず、検索しても見つからず、そのままにしておきました。 しかし今日、クリスマスプレゼント…

大人になって

さだまさしさんの「親父の一番長い日」を聞きたくなって、ニコニコ動画を覗いてみましたら、UPしている人がいるのですね。 聞いていたらコメントで、 「いまになって聞いたら感動」とか 「娘が出来たから」のようなものが多く、 学生の時に聞いて大人になっ…

日本の軍楽・吹奏楽史を学ぶ人へ

四十代より若い人で日本の軍楽・吹奏楽史を研究したり名を上げたい人にお願いがあります。 一口に“日本の軍楽・吹奏楽史”と言っても百年以上の時代がありますし、楽団、作曲、教育、経営その他その他多くの分野があることも解った上でのお願い事なんですが、…

気になったこと

ふと気になったのですが、 島津久光が妙香寺で訓練した薩摩藩軍楽隊の演奏をきちんと初めて聞いたのって、いつなんでしょう? 明治二年に「イギリス軍楽隊に指導を仰ごう!」と計画を始めて以来、久光公がどこでどんな活動をしていたのか(横浜に来たことあ…

「『日本の吹奏楽史1869-2000』書評」白石知雄氏

「音楽に特に興味がないアウトドア派の意見が聞きたい『日本の吹奏楽史1869-2000』」を読みまして。 まず最初に思ったのが、私自身は「資料萌え」であって「物語萌え」ではないな、ということでして、その二つの違いを書いているうちに、「吹奏楽団」という…

台湾の女子楽団

hagexさんのブログを見ているんですが 「台湾葬式女子樂団」 pict:right昨年の秋にちょっと流行った、台湾の葬式が凄い! という動画を改めて見直しているんだけど、確かに凄いな〜pict:left あら、流行っていたのですか、知らなかった。 でもお葬式にバンド…

全国大会の中止

1月3日にテレビで駅伝中継を見ていたら、戦時中に中止になったことがあると言われて気がつきました。 吹奏楽の全国大会にしろ、高校野球甲子園大会にしろ、戦争中に中止になった全国大会てのはいろいろあるわけですが、この「全国大会」てのは、楽団の演奏…