ぽかぁんとしてしまうこと:Hatena版

AutoPageが終了したので引っ越し

燃えよ青春!全国高校バンド合戦 キー局・文化放送

一昔前、BCL、Broadcasting Listening / Listenersという趣味が盛り上がりました。

海外の、日本語短波放送を聞こう!という趣味ですが、転じて日本国内でも遠隔地のAM放送を聞こう!ということでもあります。

山田耕嗣(1940年12月17日 - 2008年8月19日)という人が有名で、氏の著書はネットオークションで今も高値で取引されております。

私はその中の一冊、「入門BCLブック」昭和54年版(1979年)を入手しまして、中をぱらぱらと読んでいたら、タイトルの「燃えよ青春!全国高校バンド合戦」の番組紹介を見つけました。

1960、70年代って、行進曲を紹介するテレビ番組があったってのは聞いたことがあるんですが、ラジオでも吹奏楽の番組は、あったのですね。

そこいら辺を調べてまとめている人、誰かいないかなぁ。

スャ塔Tーや曲名、楽譜がどんなのだったか、興味があります。

1979年当時って、ニュー・サウンズ・イン・ブラスは、第7集だったのですね。

なんとなく「ナウな感覚」で演奏された曲って、ミュージック8かな?という気がしないでもないのですが、よく解りません。

P.204

ヤングの音楽というと、すぐロックやフォークソング、あるいはニューミュージックのことを考えてしまう。しかし、それだけがヤングの音楽ではないだろう。たとえばブラスバンドだってヤングの音楽といえる。

最近ではブラスバンドへのヤングの関心がたかまっているようだ。

ブラスバンドといってもたんなる行進曲(マーチ)だけではない。ビートルズからピンクレディーまで幅広いレパートリーをもち、チアガールやバトンガールをひきいてナウな感覚で演奏している。

最近は、そうしたナウなブラスバンドをマーチングバンドとよんでいる。この番組は「全日本マーチングバンド連盟」に加盟している約1000校の高校のなかから、各地区の代表校が出場して、歌謡曲、ジャズ、ャsュラーなどを演奏する。

また「全日本マーチングバンド連盟」のコンテストの紹介もある。県大会予選からブロック大会、そして決戦大会によって優勝校を決める。

78年は横浜の関東学院高校マーチングバンドが優勝した。

進行役は出川有アナウンサーだ。「燃えよ青春!全国高校バンド合戦」は、マーチングバンド番組の決定版だ。

秋田放送(土)22:00〜22:30

文化放送(日)18:30〜19:00

山陰放送(日)19:00〜19:30

山口放送(日)18:30〜19:00

西日本放送(土)21:30〜22:00

高知放送(日)13:00〜13:30

ラジオ沖縄(土)21:30〜22:00