ぽかぁんとしてしまうこと:Hatena版

AutoPageが終了したので引っ越し

今日買った本・本のこと一般

普通の出版業界人と普通ではない出版業界人

内沼晋太郎「本の未来を作る仕事/仕事の未来を作る本」朝日新聞出版を購入。 ずっと「出版業界どうあるべきか」という議論があって、正味(出版社や書店の取り分)とか流通の問題とか再販制がどーのと燃える人が大勢いて、しかし問題自体はな~んも解決しな…

本サイトがおかしい

「メ[ルヨーダーの吹奏楽編曲法」という本を購入したので、貯まっていた参考図書を本サイトの一覧に入れたんだけど、吹奏楽・軍楽関連図書のページが表示されない。 あとジオシティーズの、改変前のページが消されたと思っていたのにまだ生きていて、リンク…

石田衣良「波のうえの魔術師」文藝春秋の一節

文庫版273ページ目にこういうことが書かれていまして。 解ります。初めて読んだときにも解ったんですけど、最近料理史の本を読んで、フロンティアが変わったことを読まされたんですが、現代吹奏楽にとってのフロンティアてのは、一体どんなんだろう? 作曲家…

「『日本の吹奏楽史1869-2000』書評」白石知雄氏

「音楽に特に興味がないアウトドア派の意見が聞きたい『日本の吹奏楽史1869-2000』」を読みまして。 まず最初に思ったのが、私自身は「資料萌え」であって「物語萌え」ではないな、ということでして、その二つの違いを書いているうちに、「吹奏楽団」という…

武蔵野音楽大学

「三十年の歩み」という書籍を見たので注文したら、冊子でした。 1929-1959の三十年。 どちらかというと、校舎についての記録が多いようです。 音楽堂、ホールのことは興味がありますが、校舎って、音楽的にはどうなんでしょう?

アルソ出版「Wind-i」

三号まで出てお終いの雑誌のよう。

秋田県吹奏楽連盟創立50周年記念誌

購入。

日本作曲年鑑は期待はずれ

年鑑というからには音楽年鑑とか白書のようなものを想像するじゃないですか。 しかし大日本作曲家協会の会員達に曲を提供させて一冊にまとめた作品集でした。 宮下紫水は会員ではありませんでした。 がっかり。 まぁコンクールを競い合いではなく演奏発表会…

山口常光著「ブラスバンド合奏練習書」管楽研究会発行

指揮者用だけ持ってなし。

中国のホルン教則VCD

未開封で値札が貼ってありました。 36元だそうです。

中国のトランペット教則VDC

これも大連のデパートで購入。

中国のトロンボーン教則VCD

大連のデパートで購入。 アジア諸国は日本と違い、ビデオテープよりもビデオCDが普及しているそうです。 かなり安価。

The United States ARMY BAND

アメリカ陸軍軍楽隊史の小冊子。

VESSELLA

イタリアに行くと決まったとき、NAPP氏から教えて貰った本の2。 昨日の本を買ったローマの楽器屋さんで、同じく購入。 チェコに行きたいのですが、なんかお勧めの書籍が無いか、誰に聞いたらいいんだろう?

STRUMENTAZIONE PER BANDA

イタリアに行くと決まったとき、NAPP氏から教えて貰った本の1。 ローマの楽器屋さんで購入。 店員さん、 「これは日本語じゃないよ。いいの?」 みたいなゼスチャーをしておりました。 返品不可みたいで。

宝塚歌劇団 薩摩軍楽隊

パンフレットあったのに、どっかにいってしまった。 渋沢社史データベース 昭和16年2月1日 2013/02/07追記 パンフレットではありませんでした。楽譜でした。 薩摩軍楽隊の歌 作詞 中西武夫 作曲 細谷一郎 美と力の賛歌 作詞 高木四郎 作曲 山内匡二

これからのスクールバンド運営編

古書店で買ったんだっけな?ヤフオクだっけな?

米沢の生んだ偉大な作曲家 大沼哲

たしかヤフオクで落札したパンフレット。

中国の銅管楽器演奏入門

クアラルンプールの書店で購入。 練習曲いっぱい。 日本の民謡もあり。

北朝鮮のスコア集

暇なので本サイトの所蔵一覧に掲載してない書籍や資料を紹介していこうと思いました。 別冊宝島シリーズの一冊に、神田の古本街には、北朝鮮の軍服や民間人の吸っている煙草までも売っているお店があるとの記事があったので、のこのこ行って 「北朝鮮の軍楽…

薩摩藩鹿児島藩鹿児島県

鹿児島県吹奏楽連盟創立40周年記念誌を購入。 …まぁなんというか、鹿児島県吹奏楽連盟をもってしても、薩摩藩軍楽隊史の歴史はカバーしないのね。 明治三年に「第二音楽隊を養成」なんて、凄く興味があるんだけど。

画像の入れ替え

スキャナを買いました。 本サイトの所蔵バンドジャーナル一覧の画像を、BMPファイルからJPGファイルへと、徐々に入れ替えていきます。 サイズが小さくなるから、もう少し多くの画像をアップできるはず。 どこまで掲載できるか。

小説のアイディア

祖父が唐黷スと連絡があった。 命には別状がないと安心したが、祖父の部屋でぼんやりしていたら、戦前に楽隊に入っていたという昔語りを思い出させる写真や手紙をみつけた。 楽譜の束が見つかり、当然祖父が吹いていたパートだけなんだけど、少人数編成なんで…

みんな買って

谷村政次郎 著「日比谷公園音楽堂のプログラム 日本吹奏楽史に輝く軍楽隊の記録」つくばね舎ISBN:978-4-924836-74-7を購入。

空想楽器の物語

自分にとっての理想の楽器が、同族がなく、一緒にハーモニーを奏でられる楽器もなく、最悪吹き手の問題ではなく楽器の問題で聞いてくれる人が全くいない、孤独そのものであったら、手にする人はいるだろうか? 構造も調性も歴史も認知度も全くstand aloneで…

擬人化

小説に対する批判の常套句の一つとして「人間が描けていない」てのがるけど、 演奏に対する批判って、語彙が少ないというか直接的な悪口が主なような気がする。 演奏の構造と小説の構造の違いなんだろうけど、それが社会的地位の差に表れているというのか、…

サイン会とトークショー

有栖川有栖氏のサイン会&トークショーに行ってきました。 考えさせられることとか、思い出したこと多数。 作家は作品とかエッセイで「子供の頃に感銘を受けた小説」を述べることがあるけど、演奏家は曲を演奏しているときに先人への尊敬の念を発表するのは…

東京国際ブックフェアに行ってきました。

もう以前に感じたワクワク感がないです。 どのブースも、単に本を置いて割り引き価格でって感じ。 結局出版社って「売りたい物」を売っているんであって、「お客が欲しがっている物」を売ってるんじゃ、ないんだろうな。 しっかし、吹奏楽にも本にも興味が薄…

二つの吹奏楽連盟

奈良県と山口県の吹奏楽連盟50周年記念誌が到着。

今日は書き込み休み

無線LANを導入。 したって吹奏楽の情報蒐集能率が高まるわけじゃ、ないんだけどね。 「根室市民吹奏楽団10年の歩み」購入。