ぽかぁんとしてしまうこと:Hatena版

AutoPageが終了したので引っ越し

幸運が必要な分野

良い演奏をするためには、練習は不可欠です。

良い文章を書くには、うーん、どうなんでしょ、練習方法はあるのでしょうか?(´・ω・`)

しかし、物探しだけは、幸運がなければ手も足も出ません。(キッパリ)

そして幸運に見舞われると…。

今日、幸運の女神兼貧乏神からお買い物のお誘いがありました。

倉庫一つがアンティークショップになっているところを見つけたというので一緒に行ったのですが、女神様は一枚五百円均一のレコードが詰まった箱を発見、私が吹奏楽に関わっているのを知っていますので、

「あそこにレコードがあるよ」

と教えてくれました。

フリーマーケットや骨董市でレコードを売ってる人はいるけど、吹奏楽はねぃ、と思ったのですが、面と向かって言うわけにもいきません。

そんなに枚数もないし、低い所にも置かれていないので(しゃがむのってかなり苦痛です。古本屋巡りも低い位置にあるのは見ないです)

ぱらぱらと見ていたら、ありました。

Highlands Intermediate 8th Grade Symphonic Band

Spring Concert May 28, 1976

Conducted by:BONIFACE LEONG

ムード系ミュージックの中に「Symphonic Band」というレコードがあったので、あれ?っと思い裏を見たら、

フルート 11人、

クラリネット 15人、

アルトクラ 2人、

バスクラ 2人、

オーボエ 3人、

バスーン 2人、

アルトサックス 3人、

テナーサックス 3人、

バリトンサックス 1人、

バリトン 3人、

チューバ 4人、

エレクトリックベース 1人、

トランペット 12人

ホルン 5人

トロンボーン 6人、

ドラム 5人、

ティンパニ 1人という編成で、

AMERICA THE BEAUTIFUL

TOCCATA FOR BAND

OVERTURE AMERICANA

ON THE TRAIL From the Grand Canyon Suite

JOHN DENVER - A Medley

AMERICAN FOLK RHAPSODY

A FESTIVAL PRELUDE

CHORALE

JUMPIN'AT THE WOODSIDE

MR.LUCKY

という曲を演奏していました。

買って帰って調べてみたら、ハワイのインターナショナルスクールのバンドのようで、演奏者の名前も日系人の名前です。

楽器の表記順序が妙なのは校正のためだと思うのですが…なんで見つかるんでしょうね。(^^;)

以前にも書きましたが、古本屋の中古CDコーナーでユーフォコンテスト優勝者の演奏を集めたCDを見つけたことがありましたが、骨董街で吹奏楽のレコード…。しかもハワイ…。

ハワイにご当地吹奏楽情報を探しに行って見つかる可能性と、

たまたま行った骨董街でレコード見つける可能性、どっちが高いんだろう?

この女神様と出会う前、「吹奏楽関係の」本の探し方も、全然わからなかったんですよね。出会ってからどんどん見つかりだして。

これで貧乏神の要素が無ければ、最高なんですけどねー。