ぽかぁんとしてしまうこと:Hatena版

AutoPageが終了したので引っ越し

2008-01-01から1年間の記事一覧

二次創作としてのアレンジ

昨日あんなこと書いた後に「ラノベを読んでラノベを書くな、の図解」というエントリを読みますとね。 吹奏楽の方がラノベより遙かに歴史が長いのに、ラノベの方でこういった考察が先に書かれるのって、どうよ?という気がします。 「吹奏楽の可能性を」を云…

日本文化の素養

少女マンガで御大が描くものには神話とか怪談とかありますが、日本の能なども参考にしていますね。 浮「話しで多いのは、女性の愛や恋や嫉妬などがそれら文化では豊富な題材なのでしょう。 吹奏楽や管弦楽では、オペラは別として、物語を奏でられないことや、…

「お客様のご要望とあらば」というマンガがある。

楽団が指導に来てもらう人を探すとき、 ・自分たちのやる気を上手に引き出してくれる人なのか ・どんなに厳しい言葉を言われても就いていく人なのか、とか、 ・教育能力を見据えてなのか ・演奏能力・バトンテクニックを見据えてなのかとか 「自分たちが芯か…

音楽は件p足りうるのか

そういえば私の父親が 職人ってのは百個品物を作って一個ずつ売るのだけど、 件p家は百個作って一個売り、その一個に百個分の値段を付けるんだ と言っていたのですが、その言葉を正しいとしたら、 演奏家が件p家足りうるのであれば、一度の演奏会に百回分の…

選択し損ねたか?

私が日本の吹奏楽を愛していないのは「切り捨て指向」だからなんですが、 実は日本の吹奏楽って結果を鈍らせるような連中って切り捨てないと保たない文化だという物語を紡いでいれば、もっと多くの人に支持されたのかしら? もう遅すぎて軌道修正は無理だけ…

人生の目標

夢に向かって全力で頑張っている人が主人公の小説を読む。 吹奏楽団としても、管楽器演奏家としても、将来の夢を語る人ってのは、そういえば見たことがないなぁ。他人に言うモノじゃないのかもしれないけど。 そういえば私も書いたことあったっけ?よく覚え…

今日は書き込み休み

凄い人達に圧唐ウれました。

主役

司会者が主役の演奏会って「題名のない音楽会」が有名ですが、考えてみれば「題名のない〜」はもう長寿番組なのに後追い番組がありません。「オーケストラがやってきた」が終わったのは「笑っていいとも!増刊号」に視聴率をとられたからか! 電脳世界で技術…

神話、曲じゃなく

歴史の始まりとされる神話。 仲間とどう生きるか、 同時代の者達とどう生きるか、 死者とどう生きるか、 まだ生まれていない者達とどう生きるか。以外にも思考軸はあるけど。 そしてユートピアとディストピアは表裏一体、 前に進む力の源となっているのか、…

笹川賞

財団法人日本国民音楽振興財団の、吹奏楽というかアマチュア音楽振興がテーマの機関誌を入手。 昭和52年のもので時代を感じさせますが、今も変わっていないことは多かったりして。 インタビュアーに対して吹奏楽とは、とか、部活動なら学校当局との関係とは…

時間の概念

(略)。 昔にお世話になった吹奏楽顧問のところに行って、 「あの時(演奏会)のあの曲の解釈って、どんな意味だったんですか?」 という質問は有効なんだろうか?別にトラウマ解消ってことと関係なく。 マンガの「天才柳沢教授の生活」の柳沢教授のような…

資料が見つからないのは

発行部数の少なさってのは、そのまま文化としての情報生産力が低かったということなのだろうか。ぜーんぜん見つからなくなった。

ある本を読んで

吹奏楽コンクールで全国大会:普門館で吹くことを、高校野球の甲子園大会に出場することに喩える人がいるけれど、高校球児って吹奏楽ほど観客のことを考えているのか? チームのこと、自分のこと、スメ[ツマンシップのことなんかは考えていると思うけど、観…

ららら科学の子

お医者さんが書いていることの中に、 「完治=幸せ、とは限らない」てなことがあります。 ブラック・ジャックでもそんな描写がありますし、「五体不満足」という本もそんなテーマだったと聞いています。 …演奏家も「いい演奏をすることが必ずしも幸せに通じ…

楽譜の整理

コレクション用に購入したセットの楽譜はとっておくなり売るなり出来るけど、今まで吹いてきた自分のパート譜、捨てようかしら?もう吹かないだろうし。 みんなはどうしてるんだろう?

シュレディンガーの猫

昨日19日フジテレビの番組「ザ・ベストハウス123」にて、ソニーがコマーシャルでマイアミの町を泡でいっぱいにしたCMをやってました。 凄いなと思っていたらやはり注目している人は大勢いまして、blogで取り上げている人、大勢います。 この泡の質感を吹奏楽…

名誉の場所と価値

演奏家にとっての名誉とは演奏会場にある、という意識、無くね? だからこそ演奏会に足を運ぶ人の数が減ると顔色が青くなる。 別に御前演奏とは言わないけどさ、公の式典で演奏が求められる楽団を増やそうとか、式典で市民楽団を使って貰おうとかの運動があ…

結果主義の整理

1.自分の望む結果以外は認めないという人達がいる。 国際的な音楽コンクールの番組で不本意な結果に終わったら「審査員の耳はおかしい」と言う欧米人を見ることがある。逆に 2.全力は尽くすがその結果がどうあれ受け止める人達がいる。そして 3.傍観者…

経営というより仕組み

一般的な浮「話しの構造てのは、物理法則に反する不合理とか、人間対人間の中に生じる不条理とかありますが、日本の吹奏楽世界の中に当て嵌めてみると、 「ろくに練習してないのに観客大喝采」 という状況…かな?という気がします。 これが合奏じゃなくて個人…

今日は書き込み休み

一日中寝ておりました。

米国軍楽隊の一こま

Over the shoulder saxhornの資料がまとまって売りに出されていたので買おうか考えたけど、やっぱやめた。

過去の誤解

考えてみれば、人が足りないから惹きつける魅力をつけようとか、曲が足りないから曲を作ろう(作ってもらおう)ってのは、現状を強くすることであって現状を打破することじゃ無いんじゃないか? 足りない現状を打破したのが今だとして、今は過去に望んでいた…

アメリカ映画は文化の泉

あ、そうか、(アメリカ)映画の素晴らしさってのもあるんだけど、 アメリカの思想とか文化を広めるための映画という位置づけも、あるわけだ。 文化それ自体が内包している力っていうのがあるのはもちろんなんだけど、 特定の文化のために使われる文化。 吹…

今日は書き込み休み

ネットオークションに出品する「コレクション詰め合わせ」の写真撮影で一日潰れてしまいました。 それでも商品説明を書いていたら、写し忘れを発見。 もう嫌。 …もし事情が出来て、持ってる吹奏楽のCDやレコードを全て売るハメになったら、なんとかして楽が…

中国とか韓国とか

某所で、最近の世界経済が混乱するより遙か以前に 「台頭する中国を認めたくない日本人が必死になって叩いているが」 と書いているのを見まして、あれ?と。 中国とか韓国って、日本のことを認めているのでしょうか? テレビのニュースを見ていますと、アニ…

いわゆるマスゴミについて

日本経済が底を打ったっぽい。株価が徐々に上がってきた。 とはいえ私も経済のことを深く知っているわけではないので、マスコミが言っている「実体経済の悪化」ってのが、これから身に染みてくるのかもしんない。 けど、麻生内閣がやろうとしている「定額減…

日本楽器といえば

そういえばヤマハって戦前というか戦中というか、軍と関係してエンジンとか作ってたんだっけ。 その中で現実主義というか生産性というか効率というかを、それなりに徹底していたと思うのですが、それが他の、というか一般的な楽器製造組織と一線を画していた…

三種の曲

本屋に行って気がついたんですけど、日本の出版業界って再販制度てのがありますんで、基本的に日本全国どこに行っても書籍を同一価格で買えるわけですね。 だから基本として、 1.どこの本屋にもある本 てのがあります。そこから、なんですけど、 2.この…

企画とか脚本とか

「ガイアの夜明け」とか「NHKスペシャル」とか「特報首都圏」とかレギュラーのドキュメンタリー番組や社会解説番組がありますが、好きな番組の構成やナレーター・出演者の口調を真似して吹奏楽が話題の番組を募集するとすると、どんな視点の企画や脚本が集ま…

楽器カタログ

1879年のアメリカでの金管楽器を主にした楽器カタログを入手。 1879年ってことは、スーザが25歳くらい、藤吉翁が10歳くらいか。 あとイギリスでサクソルン族を主体にした金管バンドが盛り上がりつつあってちょいのときか。